top of page
環境をまもるための
活動のご報告
検索


講師として
大学の新学期が始まっています コロナの規制が無くなり、久しぶりに大人数での授業もあります ここ数カ月街中の住民の皆さんから教わることがメインでしたが、 これからしばらく学生さんと勉強です 学生さんたちの視点も新鮮で、 いつも刺激を受けています
2023年4月25日読了時間: 1分


ご支援とご協力をありがとうございました!
初めて挑んだ選挙を終え、投票してくださった区民の皆様、選挙を手伝ってくれた先輩や友人に心から感謝申し上げます ゼロからの出発、大変短い選挙活動、仲間たちの手作りの活動でした 探り探りお訴えを続ける中、樹木保護とヒートアイランド対策について記したリーフレットはたくさん受け取...
2023年4月25日読了時間: 1分


選挙運動最後のお訴え
選挙運動ができるのは、22日夜8時までです。 その時間が近づくと、いくつもの候補者グループが、大きな交差点や駅前に集まってきました。 私たちは逆にその場を離れ、隅田川近くのマンション街へ向かいました。 自らの本籍地近くで最後のお訴え、立候補の動機をお話しすべきだと思いました...
2023年4月22日読了時間: 1分


徒歩と自転車の選挙キャラバン
「環境派」を標ぼうする以上、自動車利用は控えることにしました。 選挙活動の1週間、区内を何十台もの選挙カーが走り回ります。車はガソリンを燃やし二酸化炭素排出量も大変なものだと思います。そしてその走行に公費が充てられます。...
2023年4月22日読了時間: 1分


選挙活動も今日で終わり
私にとって初めての選挙。その活動期間は今日で終わりです。 選挙カーを使わない、歩く選挙をしました。 午前中、鍜治橋通りにて。 青々としたイチョウの樹々が力を与えてくれました。
2023年4月22日読了時間: 1分


漢人あきこさんが応援に
現都議会議員、緑の党グリーンズジャパン東京都連共同代表の 漢人あきこさんが応援に駆けつけてくれました。
2023年4月21日読了時間: 1分


三井マリコさんが応援に
元都議会議員で、女性議員の数を増やす活動をしている、三井マリコさんが 応援に駆けつけてくれました。
2023年4月21日読了時間: 1分
いよいよ公示日
4月16日、ついに選挙の公示日です。 書類の袋をもって、中央区役所へ。 既に沢山の候補者やスタッフが並んでいました。 何回かの抽選や待ち時間を経て、 私の受付番号は33番。 早速ポスター貼りです。 3段目のまん中です。 よろしくお願いします!
2023年4月21日読了時間: 1分


浜町公園にて
街宣終わりに、浜町公園入口で記念撮影。 入り口にある6本のイチョウは、折下氏による公園設計時の軸線を表すもので、 大変重要だと聞いています。 先端など弱っていて、やや元気がないですね。。。 中央区役所と連絡をとりつつ、観察していきたいと思います。...
2023年4月21日読了時間: 1分


ちょっと一息。
何かと慌ただしい4月です。 友人たちがケーキをもって訪ねてきてくれました。 春のとっておきのティータイム。イチゴのケーキと共に。 友人たちに感謝!感謝!です。
2023年4月8日読了時間: 1分


月島の児童公園前で
4月2日日曜日、月島第2児童公園前にて、街頭のご挨拶をしました。 公園には、立派なケヤキ、イチョウ、桜などの樹々があり、都市のオアシスになっています。 お子さんばかりでなく、親御さん、高齢者の方々、ワンちゃんを連れた方々も集まっています。...
2023年4月8日読了時間: 1分


地域の子供たちのスポーツイベント
4月に入った晴れた週末、地域の子供たちを招いての、軽いスポーツイベントがありました。 都会のど真ん中、周りはマンションが林立しています。 このような広場で、子供たちと大人たちが走り回っています。 貴重な運動場ですね。 他方、ここは震災復興公園の名園でもあります。...
2023年4月8日読了時間: 1分


八丁堀の桜川公園にて
3月30日、桜が満開の桜川公園前で、朝のご挨拶をしました。 桜の開花は年々早まります。そして秋の紅葉は年々遅くなっています。 全ては温暖化の影響です。植物は正直にそれを伝えています。 早く咲き、早く散る桜の下で、都市環境について、短いメッセージをお伝えしました。...
2023年4月8日読了時間: 1分


都心の樹木に関する取材
3月末、都心の貴重な大木の扱いについて、テレビ番組の取材がありました。 私は出演いたしませんが、取材を見守りました。 神宮外苑を始め、都市の樹木を無くすことに対し、住民からの批判が相次いでいます。 樹木は都市の環境を改善する、大事なインフラです。...
2023年4月8日読了時間: 1分


防災訓練に参加しました
3月19日、日本橋箱崎町の3町会合同の防災訓練があり、参加しました。 消防署や消防団の皆様が周到に準備をなさって、会場の箱崎公園が、機材や車両と参加者でいっぱいになりました。 テントを立て、放水訓練、消火器訓練、耐震体験、AED講習を受け、防災食を食べました。...
2023年3月19日読了時間: 1分


ポスター用写真の撮影しました
3月のある日、東京駅近くのスタジオでポートレート撮影をしました。 予算削減のため、手持ちのスナップ写真を使おうと思っていましたが、公報用に無背景の写真が必要とのことなので、スタジオを予約しました。 自宅でジャケットにアイロンをかけ、顔と首に基礎化粧品をつけ、自転車で向かいま...
2023年3月19日読了時間: 2分


月島でチラシをお配りしました
3月12日、月島のスーパー「フジマート」さんの前の角で、チラシをお配りしました 同時に「都心の緑を守っています」とお伝えすると、3人の方が樹木保護について質問してくださいました 月島の方々の環境への関心は高いと感じました
2023年3月15日読了時間: 1分


勝鬨橋の橋詰広場にあるクスノキ
勝鬨橋橋詰広場にあるのは大きな立派なクスノキです。勝鬨橋に相応しい姿です。 五輪前の橋の化粧直しの時、この木に鉄パイプが括りつけられ、フェンスを抑えるつっかえ棒に使われていました。 私は通りかかった時に、状況に驚き、すぐに業者さんに改善をお願いしました。...
2023年3月15日読了時間: 1分


街角で言葉とチラシをお届けしています
3月9日、勝鬨橋近くで、短い言葉とともに、チラシをお配りしました。 傍らの樹木と、都心の環境について、少しばかり声を届けしたいと思います。 お急ぎの皆様には、お邪魔してすみませんでした。
2023年3月15日読了時間: 1分


活動をお知らせするチラシができました
これまでの樹木保護の活動と考え方、図書館の在り方、区議会改革などの考えをまとめたチラシです 色々な場所でお配りしたいと思います
2023年3月15日読了時間: 1分
bottom of page